スライドショー大好き
ウェルシュ・コーギーだよっ(o^^o)

またまた、お問い合わせを頂くのは
「イヌ」のことではなく
ブログカスタマイズのことでして…。
このブログは一体何のブログなのだ~(p_-)
ってのはおいておいて。

ブログヘッダーとサイドバーにある
スライドショーはどうやっているの?
というご質問が多くなってまいりました。

これは、コピペで簡単にとは行きません。
ある程度の知識もいりますもので
今日はどういう技術を使っているかを
書かせていただくことにいたします(o^^o)

解説につきましては
いずれ気が向いたらということで(^^)
ご容赦を♪♪

ヘッダーもサイドバーも両方jQuery
(JavaScriptコードをより容易に
記述できるようにするために設計された
JavaScriptライブラリです。)
というもう割と古くなった(笑)
技術を使っております。

jQueryのなかでサイドバーのは
bxsliderというものを使用し。
昨日150px×150pxを枚数を増やし
200px×200pxに変更してみました。
ヘッダーのものはskitterという
スライダーを使用しております。
これを契約をしているレンタルサーバー上に保存し
インラインフレームというHTMLタグを使って
必要な部分のみ表示させている感じです(^^)
上記リンク先をよく読み
やってみると案外簡単にできますよ♪
ご興味のある方はチャレンジしてみてくださいね。
ちなみにアメブロでも数年前までは裏技を使って
できたのですが…。
今はもうできないようです。
こういうことがやりたいので
アメブロからFC2に出戻って来た私だったりいたします。
今日はふく父の備忘録でした。
応援ありがとだよっ(o^^o)

良かったらコメントしてね(^^♪