ぼくふくだよっ🎶

ボールキャッチ大好き(*˘︶˘*).。.:*♡

ウェルシュ・コーギーだよっ😊

ぼくふくだよっ  

ぼくね
最近パパとボールキャッチの練習を
することが多くなったよ🎶

ボールキャッチの練習

ぼくの足腰がしっかりするまでは
ボールキャッチの練習を
なるべく止めてくれていたんだ(o^^o)

止めてくれていた

特にお外ではね😊

お外ではね

ぼくのアンヨのことを
考えてくれてのことだよっ🎶

アンヨのことを考えて

こういうのは普通の練習ね。😁

気を抜いているとね

パパはね気を抜いていると
姑息な手段をしかけてくるよっ(o^^o)

姑息な

パパはね
フェイントっていうんだけどねっ🎶

フェイント?  

普通に呼び戻していると見せかけて
「ほれっ!」っと投げてくるんだ😁

しかける

これって姑息だと思わない~?



レオの時から集中力アップをねらって
しかけている姑息な手段フェイント(笑)。

調べてみると本当は「姑息」って
「卑怯な」という意味ではないのですってね。

こ‐そく【×姑息】 の解説

[名・形動]《「姑」はしばらく、「息」は休むの意から》一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。「姑息な手段をとる」「因循姑息」
[補説]近年、「その場だけの間に合わせ」であることから、「ひきょうなさま、正々堂々と取り組まないさま」の意で用いられることがある。
文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、「姑息な手段」を、「一時しのぎ」の意味で使う人が15.0パーセント、「ひきょうな」の意味で使う人が70.9パーセントという結果が出ている。
goo 辞書より


 





PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスランキングに参加中です
応援ありがとだよっ(o^^o)