ぼくふくだよっ🎵
ふわふわ大好き(*˘︶˘*).。.:*♡
『かくれ家』看板犬の💕
ウェルシュ・コーギーだよっ❤
先日お客様から、
かくれ家のタオルはなぜフワフワなの?
かくれ家のタオルはどこのメーカー?
どんな洗い方をしているの?
どんな干し方をしているの?
どんな洗剤を使っているの?
と嬉しいお言葉をいただいたんだって💕
今日は『かくれ家』のタオルへのこだわりについて
パパに書いてもらうね~。😊
パパどうぞ🎵だよっ(*˘︶˘*).。.:*♡
『かくれ家』のタオルはどこのメーカー?
当サロンで使うタオルはほぼ全て
今治ブランドのタオルを使用しております。
理由は色々なタオルを試用させていただいて
このタオルの肌触りが一番心地よかったから🎵 です。😁
どんな洗い方をしているの?
洗い方で意識しているのは 洗剤の量を書いてある量より 少なめにしています。
(サロンのタオルのみです。家の洗濯物はまた別です。)
洗剤をタオルに残さないように、 すすぎの時間を多めに取ることです。
これは残った洗剤の成分がタオルのパイル地 の立ち上がりを邪魔していると
何かの記事で 読んでことがあるからです。
どんな干し方をしているの?
タオルの雑菌増殖防止の為 できるだけ洗濯後は放置しないこと。
干す場合はできるだけ 早く干すようにしております。
私の場合施術中に洗濯が終わってしまい 結果、
放置してしまうことになるのが嫌なので
現在では洗濯機(ドラム型) についている
乾燥機能を使うようにしております。
干す場合も乾燥機を使う場合も
私が一番大事だと思っていることは 干し過ぎない!
タオルを乾燥させすぎない! ということです。
干し過ぎてしまうと、ゴワゴワタオルになってしまうので😁
どんな洗剤を使っているの?
洗剤は珠まゆらさんがCEOを務められている
アンボメー株式会社さんの この洗剤&柔軟剤です。
当サロンでトイレを使われた方なら😁
眼にしていただいたことがあると思います。
オシャレなので 洗濯機の横の窓に飾っていますので💕
アンボメーさんの洗剤&柔軟剤。
明治37年からクリーニング店向けに
開発され続けられているのは
伊達ではありませんよ~🎵
当店のタオルは一度でも
お客様に触れたものは
すべてを洗うことにしております。
正直ほとんど汚れていません😁
ですから、
洗剤も柔軟剤も通常よりかなり少なめで
使わせていただいています。💕
それでも、すごい泡立ちなのです。
まさに極上の洗い上がりの肌触り。
もちろん『アンボメー』
(フランス語でよい香りで満たす)
の社名の通り、極上の香りも🎵
おすすめですよ(*˘︶˘*).。.:*♡
『かくれ家』のタオルはなぜフワフワなの?
上記のように試行錯誤を続けながら
タオルのことを大切に扱っているので
『かくれ家』のタオルは
フワフワなのだと思っております😁
さて、『かくれ家』のタオル。
味わってみたくなられましたでしょ?😁
リラクゼーションサロンかくれ家で
いつでもお待ちしておりますね(*˘︶˘*).。.:*♡
ぼくが看板犬を務める🎵
リラクゼーションサロンかくれ家に
下のボタンから予約ができます。
ホットペッパビューティーで
『かくれ家』の予約する。
にしつーさんに掲載されました。
これはぼくが看板犬を務める「かくれ家のぶろぐ。」です。
良かったら遊びにきてねだよっ♪
応援ありがとだよっ(o^^o)
良かったらコメントしてね(^^♪