ぼくふくだよっ♪

お話し大好き(*´▽`*

ウェルシュ・コーギーだよっ(^-^)


ぼくふくだよっ♪


先日までは、こんな感じで


せんじつまでは


たま~に鏡を見に行っていた

ふっくん(^-^)

「えっ?結構ナルシスト?」

「どっちに似たん?」 などと

あまり気にせず話していた私たち^^。


いけてますか?


一昨日あたりから、

その鏡の中の自分に対して

お話ししだした。

吠え出した(^-^)


お話ししだした


その時ふっと

かなり衰えた(笑)私の脳裏に

大昔、動物行動学の勉強で学んだ

「鏡像認知」という単語が

数十年の時を超え

浮かんできた。(おそっ)


だれやねん


鏡に映った自分の姿を

自分だと認識すること を

そういったと思う。


認識する力


ヒトの赤ちゃんは2歳くらいで鏡像認知が

できるようになるといわれていたはず。

併せてイヌにはその能力はないとも

学んだ。

イヌが鏡に無反応になるのは

鏡に慣れてくるからだと。


なれるはず


確かにレオくんはじめ

私の歴代のわんこたちも、

現在のふくのように

鏡の後ろを調べだしたり

ヒトから見ると

とてもかわいい行動を見せた後

徐々に鏡に対して反応を

見せなくなっていった記憶がある。


きおくがある


ふくが鏡とお話ししだしたら

できるだけ、ふくの横に座り私の姿

鏡に映った姿なども見せながら

ふくに説明することにしてみる。

ゆっくり優しく丁寧に(^-^)


せつめい


なんとなく「ふく」なら

鏡像認知を理解できるようになるかも?

と 思ったりしている親バカです(^-^)

いや~それにしても興味深い^^。




★ちなみに
鏡像認知ができる動物として知られているのは、
チンパンジー等のの類人猿、イルカ、シャチ、
ゾウ、カササギなどです。